【全国対応】古物商許可の書類作成代行|行政書士がスピーディにサポート【法人・個人対応】

古物商許可

「古物商許可の申請、何から始めればいいか分からない…」
そんな方のために、当事務所では全国対応で古物商許可の申請書類の作成を行政書士が代行します。

✅ 書類の書き方がわからない方
✅ 忙しくて準備の時間がない方
✅ ネット販売を始めたい方にも対応

古物商許可の書類作成を代行します(全国対応)

古物商許可を取得するには、所轄の警察署に申請書類一式を提出する必要があります。
しかし、書類の量が多く記載事項も複雑なため、不備があると受理されないことも珍しくありません。

行政書士が、必要書類をご案内し、押印・署名するだけの状態で作成してお渡しします。

書類作成のサポート内容

  • 古物商許可申請書の作成
  • 誓約書・略歴書の作成(管理者分含む)
  • URL使用権限の確認書(ネット販売の場合)
  • 必要書類(住民票・身分証明書など)の取得方法をご案内

※書類提出はお客様ご自身で行っていただきます。
※当事務所は全国からのご依頼に対応しています。

報酬・費用(税込)

個人申請の場合法人申請の場合
20,000円30,000円

追加費用(法人の場合)

  • 役員1名追加ごと:+4,000円
  • 営業所1か所追加ごと:+4,000円

🔸別途、警察署への法定手数料(19,000円)がかかります。

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ
    フォーム・LINE・電話よりご連絡ください。
  2. ヒアリング
    ヒアリングシートを送付し、メールまたはLINEで必要事項を確認いたします。
  3. 書類作成
    ご記入内容をもとに書類を作成いたします。
  4. 内容確認
    完成後、記名・押印欄を空欄にした書類をお送りします。
  5. お客様による提出
    警察署へはお客様ご自身で予約・提出をお願いいたします。

※書類提出から約40日間で許可証を受領することが可能です

申請後の流れ

書類提出からおおよそ40日ほどで、古物商許可証が交付されます。
ご不明点があれば、申請後のフォローも対応可能です。

ご準備いただく資料

個人申請の場合

  • 本籍地入りの住民票(本人・管理者)
  • 身分証明書(本人・管理者)

法人申請の場合

  • 登記事項証明書
  • 定款
  • 本籍地入りの住民票(役員全員・管理者)
  • 身分証明書(役員全員・管理者)

※提出書類は、警察署によって異なる場合がありますので、個別にご案内いたします。


代表挨拶

藤原七海

行政書士藤原七海事務所の藤原です。
当事務所では古物商許可の取得に向けたサポートに力をいれております。
古物商許可を取得したい方、何かお困りごとがある方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

フォーム

    プライバシーポリシーをご確認のうえ、送信してください。フォームを送信後、ご入力いただいたメールアドレスに自動返信メールが送信されます。自動返信メールが迷惑メールフォルダに入る可能性がございます。ご確認いただけない場合、そちらもご確認いただけますと幸いです。

    電話

    080-1635-0773

    土日祝日のご相談も承ります。
    電話が取れない場合は、こちらから折り返しご連絡させていただきます。

    LINE

    LINEからのご相談も承ります。